
タイ長距離バスターミナルの東バスターミナル(エカマイバスターミナル)でチケットを当日購入する
Contents
タイ長距離バスターミナルの東バスターミナル(エカマイバスターミナル)でチケットを当日購入する
ただでさえ、複雑に思える外国の交通機関の利用方法ですが、案内板やチケット売り場窓口に何が書かれているのか分かれば、当日にバスターミナルのチケット購入も、なんとかなるような気がします。
ここでは、バンコクにある大きなバスターミナルのひとつである、東バスターミナル(Bangkok bus terminal eastan ekkamai,สถานีขนส่งผู้โดยสารกรุงเทพฯ เอกมัย)或いはエカマイバスターミナル(เอกมัย)と呼ばれたいる、バスターミナル内の看板やチケット窓口に書かれている代表的なタイ語を書きだしてみたいと思います。
東バスターミナル(エカマイバスターミナル)でよく使われるタイ語
ここでは、タイのバスターミナルでよく表示(よく見る)タイ語を書き並べていきますので、参考にして下さい。
英語表記も併せて書き並べています。
大きなバスターミナルの場合には、外国人の観光客も多く利用するので、英語表記の所が多いです。
同じ内容が書かれていても、バス会社によって書き方が違う場合もあるので、あくまでも参考程度にして下さい。
バンコクに点在している大型バスターミナルには、「北バスターミナル」「南バスターミナル」と比較的小規模のバスターミナルの東バスターミナル(エカマイバスターミナル)があります。
北バスターミナル、南バスターミナルにいたっては、100近いチケットブースがあります。
比較的小さな東バスターミナルでもバスチケットブースは約42ブースありますので、全てを書きだすと膨大な量になりますので、東バスターミナル(エカマイバスターミナル)を3区分に分けて、書き出していきたいと思います。
The Transport Co. Ltd
最初は、国営の輸送会社です。
正面入り口左側にあります。
日本名にすると「輸送会社株式会社」でしょうか?
タイの方達にとっては、「999(ガオガオガオ)」の名称で親しまれています。
目的地、行先、ルート関係
เส้นทาง(センターン,Senthang,Route):ルート
จุดจอด(目的地 Destination)目的地
料金関係
อัตราค่าโดยสาร(Fare)運賃
ค่าโดยสาร(カードイサーン,Khadoysarn,Fare):運賃
ราคา:価格
บาท:バーツ(お金の単位)
バスのグレード及び車種
ม.1(First class):一等席(このタイ語横に運賃が表示されている場合もあります。)
ม.2(Second class):二等席(このタイ語横に運賃が表示されている場合もあります。)
รถ ตู้(ロットゥー รถ車+ตู้バン)
東バスターミナル(エカマイバスターミナル)でよく使われるタイ語
正面入り口左側
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。